改修工事

大工のおしごと。

お客様から改修工事の依頼を受け、

先週、解体作業をした 「掛川市のT邸様宅」



解体前
改修工事
                下


解体後(途中)
改修工事





屋根の解体前
改修工事
                 下


屋根の解体後
改修工事


さぁ、どんな風になるのかなはてな

楽しみニコニコ



同じカテゴリー(大工のおしごと)の記事
材料 入荷☆
材料 入荷☆(2017-10-30 12:36)

この記事へのコメント
カンナさん、

自分のブログで書き込もうか悩んでいますが、
先月のGW最終日、築13年目の自宅に雨漏りが見つかり
現在補修作業をしていて参っています(泣)

元の話は今から13年前、磐田の住宅会社 朝○住宅で
新築し、3ヶ月で東側壁から雨漏りが発生しました。
結局原因が解らず、壁や瓦も交換して今に至りました。

その他に同じ年に西側壁も発生し、「ハウスDr.」に依頼して
樋が逆さに着いていた事により雨漏りの発生、9年後に
バルコニーのマスがシール不足で雨漏りによる腐り・・・

今回の東側は欠陥住宅調査会にも調査を依頼して調べた所
2階部分に結露による水滴が、長年ぬけずに溜まり、2X4パネル
内に浸入して断熱材のウールがグッショリと濡れたままカビが
発生していて、パネルを含め全ての壁を交換する作業をしています(泣)

1級建築士いわく、「ここまでやってくれる業者も少ないから、
運の良い方ですよ」との事で、富士ハウスの事を考えればまだ
良かったのではと思うしか無いですね(泣)

双方とも「結露だけはどうにもならない」との事ですが、
13年の内に何度も壁を剥がされて 現在大変凹んでいます・・・
Posted by ZERO to One at 2010年06月11日 09:24
>ZERO to Oneさん、こんばんは!

旦那です。どうも、初めまして!
今回の瑕疵、残念です。
話の内容からすると、壁からの雨漏りと言うことですが、
壁からと言うのはあまり聞きませんが、多分外壁材が
サイディングではないか?という前提で判断させて頂きます。  
原因の一つとして、コーキングの施工不良・硬くなるコーキング・
下地材の順番違い(防湿シート⇒通気層を作る材料⇒外壁材)
よく目にするのが通気層が無い施工、昔の一〇工務店などがそうです。
多分原因はここらへんでしょう。
2X4パネル?
2X4の建物でしょうか?  基本2X4の壁と言うのは
断熱材が充填されており、隙間があまりない・空気が動きにくいので結露が発生?
考えにくいですね!
二階部分に結露が発生? 二階の屋根裏と言う事でしょうか?  
基本的に考え難いです!
本来天井裏は高温(日中)から低温(夜間・冬季) 温度差が激しく 
換気 さえちゃんとしていれば結露の発生と言うのは考えにくいです。
「結露だけはどうにもならない」との事・・・  
自分からすればどうにもならないことでは無いです。
ちゃんと対策をすれば 壁の張り替えをするほどの結露の発生は防げます。

それと 1つ   
世間一般では  一級建築士=建築のプロ  それは大きな間違いなんですョ。
1級建築士は、紙の上で計算と図面は出来ますが、
現場で三次元で建物(木造の構造計算)が出来る一級建築士の方は 
極、一握りです。

・・・以上、旦那に頼んでコメントしてもらいました。
カンナでは、ちょっと専門すぎてわからず・・・(^^;)
すみません<(_ _)>
プロ目線での(旦那の)コメントなので、わかりにくい所もあるかも知れません。
一度お会いして、お話しても構いませんので、遠慮なく
ご相談下さいね。
お力になれればと思って居ります<(_ _)>
Posted by カンナカンナ at 2010年06月11日 23:29
カンナさんの旦那さん、


ご丁寧に有難う御座います。

今回も「ハウスDr.」さんに依頼を申し込もうとした所
現在新築予定のお客さんから浜松の「アーキサポート」
さんを住宅会社から紹介され、費用も先方持ちなので
とりあえず相談してみました。下記のHPがそうです。

http://archi-s.net/index.html

今回の内容も近い内にブログに載せようかと思いますが
その際には写真を多く載せますので出来次第報告します。

言葉では伝わり難いかもしれませんが、前回と違い1階から
上の屋根辺りまで、大粒の水滴が「旭化成パワーボード」
を剥がした瞬間から防湿シート上にびっしりと濡れていて
更にシート内側のパネル(板)がかびるほど変色していました。

行き場を失った水滴が、前回同様パネルを伝わり2階窓や
基礎にまで茶色い色の水が垂れ下がっていて、2X4パネルの
釘を抜いて、中に入っている断熱材もかびるほどぐっしょりと
濡れたままになっていました。

内装の石膏ボードは僅かなシミと緑色をしたカビが少し
着いていた程度で済みましたが、 今回の作業で表面の
板の張替え、パワーボード東側全部、防湿シートも張替え
本日、パワーボードのコーキング処理をしています。

明日以降梅雨に入ってしまい塗装も出来ないままになり
今日来ているコーキングの業者さんは「このままでは
パワーボードが水を吸い込んでしまう」と心配しています。

住宅会社の対応は良いのですが、前回の修理同様ボードを
パネルから話す為に、上から下へと板をかませ隙間を持たせ
更に屋根裏の上端パネルに大きな穴を2箇所づつ開けて
換気良くさせるらしいのですが、私の自宅意外はそんな
施工すらした事が無いそうです(泣)

写真は多く撮っていますが、この先も何年かして同じ状況
にならないかが今の悩みです(泣)

ご回答頂き、有難う御座います。
Posted by ZERO to One at 2010年06月12日 11:38
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
改修工事
    コメント(3)