大工のお仕事

カンナ

2010年03月07日 11:42

雨が多いこの頃ですね

さて、そろそろ本題に入らなくては!

タイトルのとおり、ウチは 個人の建築や(大工) です。

初代のジィジ(旦那の親)が大工を始めてから、今年で59年!!
                            (そんなに経つんだ・・)

地元の信用 を失うことなく (裏切ることなく) 現在に至ります

旦那は二代目棟梁、旦那が大工になってから26年

昔ながらの 「墨つけ」 や 「きざみ」

木を見て木の特性(曲がり・そり具合)を考えながら加工していくなどなど
                              
カンナ」で和室の柱の表面を、手作業で丁寧に仕上げていきます。(職人!!)
                                        


 =墨(スミ)つけの道具、墨つぼ=
        (これは、聖徳太子が発明したと言われています)


    聖徳太子の掛け軸(我が家の家宝!?)  
        聖徳太子は大工の神様です。


          このお方が若い頃の聖徳太子
     (手に持っているさしがねは、大工道具の必需品!!)


木造の造作(木なら何でも造る)が得意の注文住宅
和風住宅・洋風住宅、どちらもこなします。

OBのお客様方にかわいがっていただいております。(感謝!感謝!)

お家のことなら

新築・増改築・リフォーム・耐震工事
介護用住宅改修・家の修理全般・シロアリ駆除・・・


どんなことでも、お申し付けください。


ご商談・図面作成・見積もり作成・材料手配・工事・資金運用

完成後のアフターフォローまで全ていたしますので、なんなりとご相談ください。



住宅に関してのご質問・ご相談がある方は、

「オーナーへのメッセージ」もご利用ください。


住まいのホームドクター
   勝沢建築
        所在地・・掛川市浜野448-1

<棟 梁> 年 齢・・・44歳(巳年)
        資 格・・・1級技能士・2級建築士・増改築相談員・耐震診断士
        趣 味・・・バイク(FZ750・・最近、復活!!) 釣り・・ぼちぼち?
        性 格・・・真面目でチョビッと頑固(やっぱ職人)
              住宅のことなら何でもご相談ください


<カンナ>  資 格・・・福祉住環境コーディネーター2級・福祉用具専門相談員
         仕 事・・・建築事務とパート(働くねぇ)
         趣 味・・・さんざん考えたのに・・今は・・な、無い?(淋)
               昔はたくさんあったのに・・(なにげショック
         性 格・・・おおざっぱでノーテンキ(脳、天気?)アレ、印象悪くない?
               まぁ明るく元気がモットーです!


   コメントも受け付けておりま~す!

   今後ともどうぞ宜しくお願いします m(_ _ )m
       
                 

    















関連記事